TOPページ < 支援金

嬉しい支援金制度の仕組み

→看護師転職サイトランキングを見る

看護師の転職について、求人サイトを利用して転職を果たすと「支援金」が支給されるサイトがあります。しかも就職までのプロによるアドバイスや指導は全て無料というのですから、転職を考えている人は利用しなければ「損」ということになります。

しかし一方では、「無料で就職をお世話していただけるだけでなく、支援金まで支給されるなんて、何か変」という意見もあります。求人サイトの仕組みを見てみましょう。まず、病院など看護師を求めている企業が求人サイトに「看護師募集の掲載」を依頼する→求人サイトは求人広告を掲載する→求人募集を見た看護師が求人に応募する→企業の面接に合格し就職が決まる→企業は求人サイトに「成果報酬」を支払う、という仕組みになっています。

この「成果報酬」が求人サイトの売上げになります。

一方、一般的にこの「成果報酬」は、就職の決まった看護師の「年俸の10〜30%」になっているようです。たとえば、求人サイトを利用して就職した看護師の年収が500万円とすると、50万円〜150万円の成果報酬が支払われることになります。

一般の金銭感覚で見ると大変高額なようですが、企業単位で行われる人材募集にかかる経費は、この金額の比ではありません。広告一般を考えても、紙媒体では月刊誌や週刊誌、新聞やPR紙誌などへの募集記事掲載、さらにはTVやラジオ、広告塔や電車の中吊り広告など、ありとあらゆる広告チャンスに出稿しています。

また看護師の求人広告では、転職への出稿が多いようですが、これにも理由はあります。たとえば1年以上の経験者であれば、新卒の最初から企業内教育の手間が省けます。つまり即戦力として配置できるわけです。

転職サービスを利用して転職すると、サイトに成果報酬が支払われますが、サイトはその成果報酬の一部を転職した看護師に支援金として支給しているのです。サイト自身の売上げの一部から支給されていますので、サイトにとっても「損」はありません。またほとんどの支援金は、全額支給ではなく、半年間毎月支給になっています。これも、転職者が半年以内に止めてしまった場合、「成果報酬は支払われない」という取り決めがあるためです。

以上のことから「全て無料で支援金支給」のシステムが理解されると思います。また転職を考えている看護師にとっても、転職までの有利な情報やアドバイスにプラスしての支援金支給ですから、活用しなければ「損」であることは明らかです。

転職サービスの制度を利用して、自分に有利な制度を大いに活用しましょう。

看護師が転職する際に便利なサイトをご紹介!

第1位 ナースフル
オススメポイント リクルートが運営する看護師専門サイト!
第2位 マイナビ看護師
オススメポイント マイナビ運営の本格転職エージェント!
第3位 ナース人材バンク
オススメポイント 紹介実績豊富な人気転職エージェント!
ナース人材バンク