箇条書きで明確に
就職するために必要な書類として、新卒者の場合は「履歴書」「健康診断書」「住民票」などがあげられます。転職者の場合はこれらの書類のほか「職務経歴書」が加わります。
応募者からこれらの書類が提出されると、最初に「書類審査」が行われます。応募者多数の場合は、この「書類審査」の段階で合否が絞られます。書類審査合格後、面接や二次試験に進むことになります。
どんな企業の人材募集でもそうですが、転職で一番重要なのは「何をしてきたか」、そして「何ができるか」になります。その判断は「職務経歴書」の内容に関わってきます。職務経歴書の内容で就職が決まるといっても過言ではないのです。
職務経歴書は@要約、A職務経歴(業務内容含む)、B保有資格・特技・スキル、C自己PRで構成されています。
@要約:看護師として働いてきた経験などを記入します。人事担当者が読んでわかりやすく見やすくするのがポイントです。下記は書き方の例です。
1.5年間の病棟看護
2.3年間の手術室勤務経験
3.看護研究会で論文発表
4.看護実習生の指導
職務経歴:履歴書と異なり新しい準に記入します。
1994年4月〜1999年3月 ○○医療センター手術室勤務 業務内容:心臓外科の手術介助を担当
1990年4月〜1993年3月 ××病院病棟勤務 業務内容:一般入院患者の看護を担当、術前術後の看護を担当
B保有資格・特技・スキル
1.看護師免許:1990年○月取得
2.第一種普通自動車免許:1985年○月取得
3.PCスキル:ワード・エクセル・パワーポイント
4.日常会話程度の英語力
C心臓外科系のスペシャリストをめざしています。研修会なども積極的に参加し、自己知識を広げていますが、専門性の高い職場への勤務を希望しています。
以上は架空の看護師職務経歴書ですが、「看護師として何をしてきたか」、「経験豊富なのはどの分野か」がよくわかります。
看護師転職サービスでは、以上の書き方に「モレ」はないか、などを細心の注意力で検討してもらえます。転職サービスに登録することで、さまざまなサービスを無料で受けることが可能なのです。転職をイメージしている人は、まず「登録」することからはじめましょう。
転職サポートが充実しているサイトをご紹介!
![]() |
ナースフル |
---|---|
オススメポイント | リクルートが運営する看護師専門サイト! |
![]() |
マイナビ看護師 |
---|---|
オススメポイント | マイナビ運営の本格転職エージェント! |
![]() |
ナース人材バンク |
---|---|
オススメポイント | 紹介実績豊富な人気転職エージェント! |