TOPページ < ベネッセMCM

ベネッセMCMのサービス詳細

→看護師転職サイトランキングを見る

ベネッセMCMは「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」等の事業で有名な株式会社ベネッセコーポレーションと同じベネッセグループが運営しています。医療・介護の分野に特化した人材紹介、派遣を行っており、看護師、介護職、理学療法士の皆様のお仕事探しを無料でサポートしています。
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-070460
一般労働者派遣事業許可番号 般13-070541
厚生労働省認可の職業紹介、派遣事業を行っているので安心して働き方を相談できます。

一般の職業紹介と派遣紹介に加え、一定期間派遣で勤務後、正式にご入職いただく紹介予定派遣制度もあります。様々な働き方に対応した求人があります。ベネッセMCMに登録する際の注意点として実務経験が2年以上ないと登録できません。

ベネッセMCMを利用するメリット

ベネッセMCMは首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)を中心とした求人情報が豊富です。まずはインターネットでエントリーしてもらいます。その後に登録会に参加します。登録会では会社説明とこれまでのお仕事や、これからのご希望、一番大切に考えることなどのカウンセリングを行います。なぜ登録会を行うと言うと、直接会って話さなければ伝えられないこと、会わなければ感じ取れないことがあると、コミュニケーションを大切にしている「ベネッセグループ」は考えているからです。そこで話し合い、一人ひとりに非公開の案件も含めてたくさんのお仕事情報からご希望に合うお仕事を紹介してくれます。

ベネッセMCMでは「教育のベネッセ」ならではの特別講師によるセミナーや勉強会が随時開催されています。転職に役立つ情報が満載です。就業中の看護師の方は転職活動に使える時間がなかなかないと思います。ベネッセMCMでが専任のコンサルタントが入職までをしっかりサポートしてくれます。見学や応募・面接など忙しいあなたの代わりにスケジュール調整や書類の書き方、面接対策なども丁寧にアドバイスしてます。

ベネッセMCM

企業に転職する看護師も増えています

看護師として働けるのは医療機関だけではありません。医療機関以外で看護師の資格を活かして就業できる場所はたくさんあります。老人ホーム、訪問看護、保育園、企業、音楽やスポーツなどのイベント、治験(臨床開発関連)などたくさんあります。その中で企業看護師という働き方に注目してみました。

企業看護師というのは従業員の健康管理に携わる仕事です。企業の医務室に勤務する場合や、工場などであれば現場に常駐する場合もあります。企業看護師の1番のメリットはカレンダー通り(土日祝祭日)に休みが取れることです。中には夜勤のある企業もありますが、夜勤がない企業の方が多いです。

企業の健康管理室の仕事は、主に産業医とチームを組んで、社員の健康相談や健康診断の補助を行ったり、急な疾病や怪我に対しての応急処置、メンタルカウンセリングなどを行ったりします。看護師の人数は1人〜2人くらいの少人数の勤務が多いようなのである程度のスキルが必要です。一般企業ですので、ビジネス文書の作成力、パソコンスキル、高い接遇力なども必要になってくるでしょう。

ベネッセMCMの口コミ・評判

ベネッセMCMの評判・口コミその1 【32才】
2年前に結婚を理由に退職しました。子供を産み、ある程度落ち着いたので、復職することにしました。当初の転職活動は、病院のホームページを見て、応募するという事をしてました。しかしブランクが2年もあるという事で、何度も断られました。看護師時代の友人に相談したらベネッセMCMを勧められたので、わらにもすがる思いで登録しました。不安などもありましたが、スタッフのおかげで無事、復職する事ができました。

ベネッセMCMの評判・口コミその2 【36才】
以前の病院では10年間勤務しました。若い頃は平気だったんですが、年齢を重ねるにつれて体力的に不規則な勤務体系がきつくなってきました。そんなときにベネッセMCMに相談した所、企業への転職を勧められました。現在は医療機器メーカーで働いています。一般企業だから土日休みで就業時間も基本9時-6時です。10年間、看護師として培ってきた専門知識も活かせています。

ベネッセMCMの評判・口コミその3 【27才】
前の病院はとにかく忙しかったです。患者さんの応対にも笑顔でさえいれなくなり、自分のことで頭がいっぱいでした。看護師ってなんだったのだろうと空しく思うことも多くなってました。転職を決意しベネッセMCMで今の職場を紹介頂いてからはまた看護師として原点に戻ることができました。良い看護をするためにも、働きやすい環境が大事です。

詳細・登録はこちらから